当ブログ【みみコレ】では、オーディブルが頭に入らない5つの理由を紹介!
また、自然体でも本の内容が分かる聴くコツも紹介しています。
通勤中や家事をしながら読書が楽しめるオーディブル。
耳で読書できるところがオーディブルの魅力ですが、本の内容がぜんぜん頭に入ってこないことがあります。
当ブログ【みみコレ】では、次のことを分かりやすく紹介しています。
この記事で分かること
上記の項目をタップすると、知りたい内容がすぐ見れます。
今だけの
キャンペーン
- Amazon オーディブル(聴く読書)
→30日 無料体験キャンペーン *終了日未定
価格:1,500円→ 0円
(対象者:こちらにアクセスして、キャンペーンが表示された方) - Kindle Unlimited (電子書籍)
→30日 無料体験キャンペーン *終了日未定
価格:980円→0円
(対象者:こちらにアクセスして、キャンペーンが表示された方)
オーディブルが頭に入らない理由
ぼくはオーディブルをはじめて利用したとき、頭にぜんぜん入ってこなくて「自分に合わないんだ……」と思っていました。
また、6年以上利用している現在でも頭に入ってこないことがあります。
右から左に本の内容がスルスル抜けてしまう原因を、すべて実体験ベースでお伝えしていきます。
耳からのインプットがそもそも苦手
耳からのインプットを苦手にしている人は、いくら集中していてもオーディブルが頭に残りません。
人は、次の2パターンに分かれます。
- 視覚認知が得意な人:目で見た方が理解しやすい人
→紙の本・電子書籍がおすすめ - 視聴認知が得意な人
→オーディオブック(耳での読書)がおすすめ
ぼくらは、上記の2パターンのいずれかに当てはまります。
目で見た方が理解しやすい人は、耳からのインプットが苦手でオーディブルは頭に入ってこない傾向があります。
慣れの問題
オーディブルを利用しはじめたころ、標準の速度(1.0倍速)で聴いていても頭に入ってきませんでした。
理由は、本はこれまでずっと紙ベースで読んでいて、聴く読書に慣れていなかったからです。
絵本の読み聞かせ以来の
体験だかね……
はじめのころは、耳で聞いた内容が頭に入ってこないのは当たり前のことなので、ぜんぜん気にしなくてOKです。
みんな、はじめはそうなんだ!?
安心した~
他のことに意識を取られ過ぎているため
通勤中や家事をしながらでも本が読める(聴ける)とはいえ、意識は本の朗読に向けなければいけません。
慣れてくると、特に意識しなくてもオーディブルを聴くモードに自動で切り替えれるようになりますが、
はじめのうちは目の前のことに意識を取られすぎて、本の内容が頭に入ってこないことがよく起きます。
自分のペースで本が読めないため
難しい本やはじめて知るテーマの本を読んでいると、頭の理解が読むスピードに付いていけず、内容が入ってこないことがあります。
紙の本であれば自分のペースでゆっくり読む、また何度も読み返せますが、
オーディブルは再生速度を0.5倍速まで落とせるとはいえ、自分のペースで読めないデメリットがあります。
読書って、自分が好きな
読むスピードあるよね
疲れているときに聴いているため
疲れているときに聴くオーディブルは、ぜんぜん頭に入ってきません。
6年以上利用している今でも
普通によくあります
夕方の会社の会議が頭にぜんぜん入ってこないのと同じように、好きな読書とはいえ疲れている状態の聴く読書はおすすめしません。
オーディブルが頭に残るコツ
聴く読書には、コツがあります。
「オーディブルは自分に合わなさそうで、利用しようかどうか迷っている」読者の方に向けて、
6年以上体験して見つけた頭に入るコツを紹介していきます。
読んだことのある本、またストーリ本をまずは聴いてみる
オーディブルをはじめて利用する方におすすめしたいのが、読んだことのある本やストーリ本をまず聴いてみることです。
筆者おすすめの最初の1冊
- 一度、読んだことのある本
→内容がある程度、頭に入っているため理解しやすい - ストーリ本
→むずかしい内容がほとんどないため聴きやすい
一度読んだ本を耳で聴くことで、紙の本では気づかなかった新たな発見ができることもあります。
準備体操として
まずは内容を知っている本や
ストーリ本を聴いてみよう
1日 5分~10分から始める
耳で聴く読書(オーディブル)は、とにかく慣れが必要。
耳読をからだに覚えさせるため、1日 5分~10分のオーディブル習慣を身に付けましょう。
今のいそがしい生活の中で、読書の時間を新たに作るのは大変なこと。
通勤や運転中、家事をしているときに空いている耳を使って、1日 5分~10分からはじめましょう。
何度も繰り返し聴く
一度聴いて頭に入ってこない内容は、何度も繰り返し聴きましょう。
スポーツと同じで、繰り返すことでからだが覚え、意識しなくても理解できるようになります。
次のような気持ちが持てるようになると、肩の力をぬいてオーディブルが楽しめます。
- 聞き流してもOK
→後でまた聴くから - 本の一部しか覚えていないけどOK
→全部覚えている方がスゴイ。1~2つ、新たな発見があれば○
興味のある本を読む
自分の興味のある本を読むことがたいせつです。
興味がわかない本は、何度読んでも興味が持てず頭に入ってこないからです。
オーディブル 人気本
好きなことは自分から進んで行動できるように、自分の興味ある本はちょっと難しい内容でも理解のスピードが早いです。
ぼくは、「この本は、自分に合わないな……」と思ったら、「はじめに」だけ読んで、次の本にいくことがよくあります。
オーディブルは、12万冊の本が読み放題なところが魅力的なポイントです。
興味ある本に出会えるまで、たくさんの本に触れましょう。
自分に合う読むスピードを見つける
オーディブルは、再生速度を自分好みに変更できます。
オーディブルの再生スピード
- 再生スピード:0.5倍速~3.5倍速
- スピード調節幅:0.05
聴く読書は、自分にしっくりくる読むスピードがあります。
ぼくの場合、再生速度2.4です
いろんなスピードを試し、自分にピッタリの再生スピードを見つけましょう。
無料体験で自分に合うかどうか? 試してみる
自分に合うかどうか? 実際に試してみないことには分かりません。
オーディブルは30日間、無料で体験できるキャンペーンを実施しています。
百聞は一見にしかず、まずは自分の耳で確かめてみましょう。
実際に利用して、「やっぱり自分には合わないや……」と思ったら、30日以内に解約すれば料金は一切かかりません。
今だけの
キャンペーン
- キャンペーン内容: 30日 無料体験キャンペーン *終了日未定
- 価格:
1,500円→ 0円 - 対象者:こちらにアクセスしてキャンペーンが表示された方
よくある質問
ここでは、オーディブルのよくある質問にお答えしていきます。
まとめ
本記事では、オーディブルが頭に入らない原因とその対策をお伝えしました。
ぼくらは何でもそうですが、はじめてやることは最初、時間がかかります。
「聴く読書が頭に入らない」のは、慣れの問題です。
上記を参考に、オーディブルをはじめてみましょう。
30日の無料体験を利用してみて、「自分には合わないな……」と思ったら、30日以内に解約すればOKです。
無料で体験できます
今だけの
キャンペーン
- キャンペーン内容: 30日 無料体験キャンペーン *終了日未定
- 価格:
1,500円→ 0円 - 対象者:こちらにアクセスしてキャンペーンが表示された方
コメント